インフォメーション

Ver.2のログ、及びVer.2自体を削除いたしました。

エントリー

ユーザー「hagane」の検索結果は以下のとおりです。

これでジャンヌ・オルタなら最高だった

20160105190425.PNG

現在のうちのメインパーティー。
メインヴォーカル兼ギターに、音楽業界の救世主ジャンヌ・ダルク。
サブヴォーカル兼ベースに、串刺しパフォーマンスで有名なヴラドIII世。
ドラム兼足りない部分全部に、ガトリングミュージシャン・ランスロット。
あ、ベンチウォーマーズはスタッフなんで、その場その場で変わります。

これでジャンヌ・オルタ実装されたら、見事にヴィジュアル系バンドに出来るのに。
※なお、ピエールズは串刺しされた上から火炙りパフォーマンス要員。

MHXはこの装備で良いか

レックスタンクは最終強化したんで、特性を生かす為にフィリアSで固めました。
フルチャージはあまり生かす気が無いけど、防御力も上がって300オーバーに。
まだ最大強化ではないので、強化に必要な重鎧玉とシャガルの光玉と金策に走り続ける必要がある・・・

MHXメモ

混沌のパオ・覇を作成
マンドラゴラは上位火山クエと並行で採集。
混沌茸はキノコ交易で出す。

シェルバレットを作成
通常弾・散弾共にLv.1の速射が撃てる。
ソロ・パーティーどちらでも融通が利く上に、アルセスタス相手なのでソロでも狩れる。

村のセルレギオスが出る所まで進める
セルレギオスライトボウガンを強化する為に爪が必要。

とりあえず、今はこんだけ。

ウルトラMHX

20151215193329.JPG

 

1か月以上更新してなかったが、隣の庭より青いから良し!(何)
現状はこんな見た目重視です、すみません。

エリアルライトボウガン速射直下撃ちが楽しくて、ヘビィ置いてきました。
もっともヘビィも弾薬消費がトントンなだけで、しゃがみ撃ち対応なら何でも直下撃ちで連射出来るレパートリーの広さがありますが。
ライトは速射がそのまま直下撃ちに適応されるので、ほぼ安全な空中から一方的に低燃費な射撃が出来るという楽しい状況に。
直下撃ちもジャンプ攻撃リロードも、ボウガンのスペック関係無しに一律な感じなので弾のブレ以外気にしなくていいのが良い。
直下なので狙った所を撃つのは至難の業ですが、逆に散弾との相性はかなりのもの。

さて問題点。
相手が小さいとちょっとした軸ズレで全弾外れるとかよくある。
軸があってても対象が小さいので数発外れる。
貫通弾だと串刺しにするような撃ち方は出来ないので、あまり火力に期待出来ない。
徹甲榴弾も狙って撃てないので、味方を吹き飛ばす迷惑プレイになりかねない。
そもそも大雑把に撃っても何でも当たる散弾が、パーティープレイでは邪魔になる。
頭上から雨あられと降らすんだからw
結果、通常弾やつぶて弾速射に収まりました。
それでも攻撃回数分、乗りゲージが貯まり易くガンナーらしからぬ乗り率になりますが。

現状、持ってるが弱いので強いのに変えていきたい。
回避すると1発リロードのセルレギオスボウガンが、エア回避で必ずリロードになるエリアルと相性が良いので鍛えていきたい。
もっとも作った当初は速射対応弾無し。
レベルアップ後の派生が上位のボウガンに変わるような感じなので、さっさと派生で速射対応になるのか知りたい。

バトルキャラ

FateGOはイラストよりバトルキャラを見る事の方が多いので、今回はバトルキャラを紹介。

 

20151103205926.PNG

先日ようやく最終再臨出来たAUO。
本来ならネイキッドですが、最終イラストに合わせるのと慢心しているのでこっちの方が落ち着くという事でこちらに。

 

20151103205927.PNG

うちの筆頭アーチャー(違)。
最終再臨用のQPと素材は揃ったものの、レベル不足でまだ出来ず。
イラストではアロンダイト持ってますが、セイバーランスロットの宝具にする為にこちらは鉄パイプのままにした様子。
幕間の物語では、吸血鬼特攻の宝具『MARUTA』を振り回してましたが。

 

20151103205928.PNG

最終再臨済だけど、宝具とローマ特攻が使い道に困るママン。
第2のショートヘアにスカートも良いんですが、ロングヘアーなのと女王らしいのはこれだけなので変えられない。

 

20151103205929.PNG

イラストは対魔忍だけど、流石に痴女なので元に戻ってもらったw
眼帯やバイザーで口元だけ見えるってのは色気があって好きなんですが、やはり目元まで見える方が表情判っていいという・・・

 

主力級がランスロットとAUOだけなんで、他にも育てたいところ。
しかし、次に主力として使いたいのはヴラド公というバーサーカー被り。
ダンディズムとか大人の色気とか、ヴラド公は素敵で困る。
とりあえず、さっさと最後まで育てきっておくべきなんだろうな。
好きな英霊は多いんですが、主力となると悩むところです。

ハロウィン待ち

400万ダウンロードキャンペーンも終わり、ハロウィンイベントの詳細も来なかったので暇ですね。
あまりに暇過ぎてオルレアンピックアップガチャを40連回しましたが、召喚出来たのはやはり「すまない」。
敵側オルレアンピックアップガチャが来て、ジャンヌ・オルタ実装したら宝物庫の鍵が摩耗するほど開けちゃうんですがねぇ・・・

 

20151016230156.PNG

現在のトップバッターことランスロット。
現状、ATKがHPを上回るのは、こいつとヘラクレスだけ。
HPフォウ君x5が終われば強化完了で、モニュメント1個手に入れば第3再臨を迎えられる状態。
今は幕間の物語やれてない英霊に、経験値を割り振り中。

 

20151016230155.PNG

セカンドピッチャーAUO。
第3再臨は終わったものの、こっちは経験値と逆鱗2個が足りない。
黄金のたれに出来ないので、ムーンライト・フェストが有用。
しかし、月見イベント以降ではこの礼装が未だ手に入らないので最大解放出来ないのが困り所。

 

20151016230157.PNG

ランスロットが事故死した際の壁役にして、唯一の最終再臨到達者ブーディカ。
フォウ君強化は完了済なので残りは経験値を与えるのみだが、他の英霊の幕間の物語の為に一旦休止中。
マーボーは最大解放済で、防御力20%強化のしぶとさを保障。

 

20151016230158.PNG

主力には入ってないものの、素材を他の再臨に取られない為に対魔忍になったメドゥーサ。
個人的にはバイザー付けた初期の方が、口元だけが見えるエロスで良いのですがね。
最終再臨には隕蹄鉄と羽根が不足しているので、現状不可能。

リザレクション体験版

  • 2015/10/06 20:00
  • カテゴリー:GOD EATER

どうやらリンドウ離脱までではなく、アリサ復帰までやれる模様。
現在リハビリ中で、2人でデートだけど回復もしてくれない介護っぷり。

今回の変更点
・銃身による弾種制限と射程制限解除
・過去なのでブラッド系全廃とプレデタースタイル追加(制御ユニット同梱)
・2から出てきたアラガミが何故か居る(ヤクシャを確認)
・アラガミに新モーション追加
・装備に強化で複合スキル化する固有スキル追加

銃身に関しては、スナイパー以外でも狙撃弾が使えるし、ショットガン以外でも散弾が使えるし、アサルト以外でも連射弾が使える。
またショットガンの射程制限が無くなり、狙撃弾もそのままの射程で使える。
勿論、各銃身ごとの基礎スペックや反動の強弱による連射間隔の差、固有アクションはそのまま残っている。
ショットガンは射程の短さで割を喰っていたが、射程制限が無くなるどころか狙撃弾まで使えるようになったので、アサルトの次に早い発射間隔と固有アクションによる機動力の高さも相まって使い勝手が良くなった。

それから、カムラン銃が貫通特化に戻った
狙撃弾が射角変えなくても相殺しないので、2発同時に重ねられるからハイドアタックとの相性がやばいと思う。

ブラッドアーツ・ブラッドバレット・ブラッドレイジは、そもそも第3世代であるブラッド隊員じゃないんだから出来たらおかしい。
代わりに入る今作の目玉が、プレデタースタイルのカスタマイズ。
チャージ・クイック・チェイン・ステップ・エアの5か所を、選べるものに制限はあるが変更可能+捕喰成功時に追加効果を付与する制御ユニット。
制御ユニットのプラーナ頼みだった私には結構辛い仕様変更だが、バースト中は最大5種類の追加効果を付与出来るという事でもある。
装甲の補えていない耐属性を付与してダメージを減らしたり、火力を上げたり色々出来る。
ただし選んだ捕喰アクションによっては、装備出来る制御ユニットのレベルにかなり制限がかかる
空中からの滑空捕喰が離脱も兼ねて便利だが、制御ユニットのレベルは1のしか装備出来ないとかね。

アラガミは過去作になる為、アルダーノヴァ復活となる。
今回の支部長は何回OP回復の生贄になるのだろうか。
2からのアラガミもヤクシャぐらいは確認された。
デミウルゴスのハンマーが好きなので有難いが、レイジバーストのエインヘリアルの銃身は出るか怪しい。
別のアラガミの銃身としてでも出て欲しいが・・・

アラガミの新モーションは、当たり判定が長くなる物が多い気がする。
コンゴウの回転移動とか、シユウ先生のカラテコンボとか。
アニメ版で見せたディアウス・ピターの翼展開からの新モーションも勿論あるだろうな。

今回も遺された神機はあるものの、体験版では入手出来ず。
レイジバーストでいくらでもスキルを付けられたので無個性化が進んでしまい、その答えとして装備の強化と共に成長する固有スキルが追加されたと思う。
強化する度に固有スキルの中身が充実していく。
最初はオラクルと体力がLv.3でも、強化していくとLv.5→Lv.10→スキル追加などのように複合化が進んでいく。
どっかの記事で見たが、固有スキルが2つ付いているのがあった気がする。
装備を強化するだけで4個入りの複合スキルを2つも持てるとか、有難い話である。

使えそうなツイートを残しておく

団子4桁兄弟

20150928214513.jpg

団子求めて3千里、餃子一日百万個(違)。
ともかく本来は神霊である月の女神アルテミスが、熊になったオリオンの付添という形でサーヴァントとして現界。
月は狂気の象徴であり、今回のイベントも狂気的な団子集めになってます。

女神級に団子倍加礼装が最も効率が高いようですが、一度挑んで無理と判断したので初級に団子固定数増加礼装積んでシステムと化して回しています。
クエストでも落とすと言われているムーンライト礼装ですが、私は特選団子が現状2684個になるまで初級回しても落ちてきません。
500個交換で得た分とフレンド枠の2つ分で、最低10個手に入るようにはしています。
基本的にベンチウォーマーズに出番は無いので、絆経験値目当てでこんな有様に。
フレンドポイント用の礼装まで団子に割くのは、流石に勿体無い・・・
何せフレンド呼べば25+75で、2回戦闘するだけでフレンドガチャ1回分なんで尊い。

 

20150928214514.jpg

こちらがうちの主力なお気に入り達。
近代兵器ランスロットは、ATKフォウ君15匹を取り込み済。
つまりは残り5匹でATK+240が限度。
それが終わったら、HPフォウ君の出番です。
バーサーカーは唯一ルーラーの弱点を付けるので、オルレアン終盤で有用ですね。
今はイベント中なのでムーンライト礼装ですが、本来はカレイドおじちゃんなのでNP80%から開始します。
ブーディカは、うちで唯一のフォウ君強化完了メンバー。
☆3な上に防御よりのスペックなので火力にはなりませんが、解析データで見たロングヘアーの姿にしたいので育てていきたい。

 

ステラァァァァ!!

貴重な、蛋白源です

今年の『OVER the LORD』のチケットが取れたので、銀さん・ドドと共にいつもの場所へ行きました。
舞浜はいつも通りネズミ愛好家の方々が集まっていましたが、我々はアルカナを削る音のする方へ。
今回は開始まで時間が無かったので、軽く物販見てすぐに席に移動。

相変わらずのエントリーBGMの酷さと、初戦から本命穴馬のぶつかり合い。
お陰で休憩もままならず、食事としては草薙の剣と呼ばれる凄く長い♂フランクフルト。
ラベルに金かかってる300円の水とか、好きなイベントじゃないと買わない。
というか会場内の自販機が覆い隠されてて、それぐらいしか水分補給出来ないんだが。

決勝は内輪ネタの様な同クラン対決の様相。
ミスが無さ過ぎて、参考にならないレベルの試合でした。
大会後はいつも通りのアップデート情報公開。
ここでスクエニの手札としてはかなり大物であるリース登場。
私も含め、どよめきはかなりの物でした。
そしてLoVAからヴァンツァーのレイブン登場。
機甲は海種が基本ですが、中の人が不死気味なので不死に。

アップデート情報が終わったかと思いきや、今度はLoVRe:3の情報。
Re:2に居た降魔復活という事で、これは漂泊の罪人復活来そうな。
それも終了後、いつもなら次回アップデート時のPVが流れる所をたんたんPが登場しLoVのアニメが流れる。
本気でやるならガンストとか言うアニメのようにはなって欲しくない。
だが、動くジュリィは実に良かった。
完全デレ期のテオも大概だが。

 

OtL終了後はいつも通り大江戸温泉物語に行くんだが、道中で夕食を何とかしようとしたものの結局良い所が無く温泉内でラーメンとかき氷食ういつも通りのオチだったw
翌日の日曜は珈琲道場に行こうとするも、ゆりかもめで新橋に到着後にドドが腕時計忘れたのに気付き2:1で分離。
行ったのは1度だけだったので、前回同様迷いながら珈琲道場に到着するも日曜は定休日。
結局、秋葉原で合流し昼食の時間まで久しぶりのダリーヤで暴れまわってました。
あの狭い初期マップで8対8はかなりの密度で、攻めも守りもきっつきつ。
あれはあれで勝ち負け関係無く楽しかった。

 

昼食の時間になったので、前々から来ようと思ってカツサンドしか買えてなかった肉の万世に移動。
今回は2階のレストランに入り、普通に1人前のサラダをモリモリ食ってステーキ待ち。

20150830180143.jpg

銀さんは単品を選んだが、私とドドはTボーンステーキのペアセットをチョイス。
量が判らなかったので聞いてみたら、700gだったので丁度良い。

20150907224024.jpg

肉は赤身がしっかり残っているものの、柔らかく余裕で噛み切れる。
わさびとかマスタードが良く合うが、団長には不可能な味わいである。
決して無理してやって欲しくも無い。
そもそもやらないだろうが。

20150907224722.jpg

ここまで食ったら、後は削って1の目しかないサイコロ作らないとね!(地下送り)
食後は新ラジオ会館周辺を漁りつつ、天気が悪くなってきたので早めの撤収。
・・・肉の写真しかない記事になったな。

ページ移動



ユーティリティ

pixiv

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:MHRise
2020/09/30 from 鋼
Re:MHRise
2020/09/28 from GaNeiSiA
Re:Kingsman : THE GOLDEN CIRCLE
2018/01/12 from 佑
Re:ゼノバース2の前に
2016/10/16 from 鋼
Re:ゼノバース2の前に
2016/10/15 from GaNeiSiA

Feed